類は友を呼ぶと言います。アナタとわかり合えていたはずの友人がいつの間にか…
ん?何かおかしくね?
ん?なんかこいつ腹立つぞ?
と感じることが多くなってきたら…それは、友人がただの陰キャからイキリ陰キャにグレードアップ・転生してしまっているかもしれません。
友人がイキリ陰キャに転生してしまうと、戸惑ってしまい、どのように接していいのかわからなくなってしまいますよね…。
今回は、そんなイキリ陰キャに変わってしまった友人に対しての「イキリ陰キャ度診断」から、それを踏まえた適切な対応方法についてまで解説していきます。
人はなぜ陰キャからイキリ陰キャに転生してしまうのか?
腹が立つ気持ちを抑えるには、まず、「相手を知ること」、「イキリ陰キャになってしまった原因を知ること」から始めることが大事。
知れば、共感・同情の気持ちが芽生えることがあります。腹立つ気持ちがいくぶん小さくなることを感じることが出来るでしょう。
モテたいという思い
子供から大人になっていく過程で、異性のことを意識するようになるのは自然な流れ。
小学生の頃は、モテなくても、同性でオタクなことをやっていればそれだけで楽しかったかもしれませんが、中学・高校と歳を重ねるにつれ、そうはいかなくなっていきます。
「モテたい…でもモテない…何とかしなきゃ!」
ということで、モテてない人が、モテてる人のように振舞い始めます。
だけど、
- いきなりキャラが変わると違和感がある。
- 不自然だからなんだか腹が立つ。
これが…イキリ陰キャです。
人生を変えたいという思い
モテたいとも通じるものがありますが、人生を変えたいという思いが、イキリ陰キャを生み出すきっかけとなるケースも。

やっていることは褒められるものではないかもしれません。結果的にイキリ陰キャという風になってしまっていても、人生を良い方向に変えたい!変えようという前向きな気持ちが関わっています。
もし、アナタが、同じ気持ちでいるけど、行動に移すことが出来ていない…ならば、イキリ陰キャはむしろ、尊敬すべき対象と言えるかもしれません。
勿論、全面的に、真似するのは良くありませんが、その気持ちの強さと愚直さ、行動力は、見習ってもよいかもしれません。
イキリ陰キャ度診断!こんな傾向(特徴)には要注意!
こいつ、好きだったけど、最近、なんかイラっとすることが多い…という場合、イキリ陰キャに転生してしまっているかも…
ポイントをチェックしていきましょう。
喋り方に変化が…
何となく、かっこつけてる風な不自然なしゃべり方に変化するのは、イキリ陰キャの特徴の一つ。
初期で発見できたなら…「しゃべり方おかしくね?ダサっ!あっ!?風邪気味で声の調子がおかしいのか…ゴメンゴメン」
と言っておけば、イキリ陰キャへの変身を初期段階で防げる可能性があります。
異性関連の自慢を小出しにしてくる
聞いてもいないのに、「あっ!?ナツミからlineだ!」みたいな独り言を言ってくる。
壮大にガン無視するのも良いですが、興味津々なフリをして、詳細を聴いてみるのも一つの手。
イキリ陰キャの場合、
- そのつぶやき自体が嘘で、しどろもどろになったり
- lineのやり取り自体が連絡事項的なしょぼすぎるものであったり
など、ボロが出ることが多いです。それを楽しんでみるのも良いですね。また、そうすることで、友人が、自分がいかに残念なことをしているのかに気づいてくるかもしれません。
聞いてもいないのに、とある異性と最近仲が良いというようなことを言ってくる
「俺、ヒナと最近結構仲いいんだよね。今日も結構しゃべったし…」みたいな…。
実際は、連絡事項的な会話を一言二言交わしただけというケースも。
これまた、興味津々に詳細を聞いてみるのが面白いですし、イキリ陰キャをただの陰キャに戻す方法として有効です。
頼んでもいないのに上から目線で恋愛のアドバイスをしてくる。
お前それはNGだよ~
わかってないなぁ…それはこうするところだよ~
など、頼んでもいないのに、上から目線で恋愛のアドバイスをしてくるようになるのも、イキリ陰キャへの転生が疑われる傾向です。
撃退・ただの陰キャに戻すのに有効な対応としては、
「アレっ!?お前って彼女いたことあったっけ?」と返してみると面白いです。
彼女いない歴イコール年齢であることがわかっているイキリ陰キャへの返しとして有効。
ポイントは、嫌味ではなく、純粋な疑問として投げかけること。そうすることで、アナタ自身の印象が悪くなることを防止できます。
そもそも、恋愛経験に乏しい人間がそのことについてアドバイスすること自体不自然なので、純粋な疑問として質問すれば、それは、自らの印象を下げることなく、イキリ陰キャへダメージを与える良き手段となり得るのです。
もし、そのイキリ陰キャに彼女がいた経験があるのであれば…
「アレっ!?お前ってチューしたことあったっけ?」
「アレっ!?お前って女性とアレしたことあったっけ?」
など、相手が未経験なものに差し替えて質問しても良いです。
筋トレしだす
イキリ陰キャが筋トレに熱を入れるようになるというのはよくあるケースです。
それは…筋トレをすることは
強い男になって、舐められない自分に近づける行為
凄い身体を手に入れることは、女性からモテる男につながっている
との考えからです。この考え自体、正しい側面があり、間違っているとは言えません。絶対的な正解であるとは言えませんが…。
イキリ陰キャが筋トレそのものをすることには、アナタへの悪影響はありませんから、そこはスルーしておけばよいでしょう。
意識高い系になる
- お前、将来はどう考えてるの?
- それはヤバいよお前…
などなど、今まで、一緒にくだらないことやってたヤツが、突然、将来のことをカッコつけて語りだしたら、それはイキリ陰キャへの転生を疑うべきでしょう。
- なぜそのように考えるのか?
- どこまで考えているのか?
を聞いてみて、
- 純粋な思いなのか?
- カッコつけたいだけなのか?
を見極めれば良いでしょう。
1.であれば、彼は、一足先に精神的に成長してしまったのかもしれません。彼の存在がアナタの成長のプラスとなるでしょう。
2.の場合は、イキリ陰キャの傾向そのものですね…。
ガチ陽キャに無理に合わせて空回りする
ガチ陽キャが、
- オシャレに会話で盛り上がっている
- 自然でお洒落なコミュニケーションをしている
そんな中に、不自然に入り込もうとするものの、明らかに不自然でガチ陽キャの顔が引きつっている、周囲の人間が苦笑いをしている…。
こんな光景を目にしてしまってはいませんか?
この場合、その彼は、イキリ陰キャと考えて間違いないでしょう…。
ただ、イキリ陰キャが、年月を経て、ガチ陽キャに限りなく近い存在になり得るケースはあります。
今は、心身ともに一定の距離を保ち、温かく見守るのが最善の策と言えるでしょう。
オシャレなカフェでのインスタ・ツイッターが増える
これも、イキリ陰キャの空回りでありがちなパターン。
常にいいね!し続けるのも一つの方法ですが、イキリ陰キャな彼にイラっとしてしまっているのであれば、時に、華麗にスルーするなども彼との快適な関係性を保つのに有効です。
オタク的趣味を隠す・バカにしだす
「じゃぁお前、もう興味なくなっちゃったんだね…あのカード全部俺にくれよ(安く売ってくれよ)!興味なくなったんだからいいでしょ?」
と嫌味なく言ってみるのは面白い手かもしれません。
俺には陽キャは無理…と思い直して、元のキャラに戻ってくれるかもしれません。
それが叶わなくとも、
- イキリ陰キャな彼にささやかな抵抗ができます。
- アナタの欲しいカードが手に入るかもしれません。
オシャレな趣味を始める、アピールしだす…
それまで全く興味がなかった音楽に興味を持ち出したアピールをしだす…
など、モテてそうな人が興味を持ちそうな趣味に切り替えだすのは、イキリ陰キャを疑ってもいい兆候であると言えます。
ただ、純粋に、精神的な成長・成熟から、趣味・嗜好に変化が現れる場合もありますから、見極める必要はあります。
俺は元々陽キャだった的な…
「俺、前からこんな感じだったじゃん♪」などと言われたら…
華麗にスルーしましょう。
あいつ俺の友達…みたいな。
目立っている陽キャについて
俺あいつと友達
俺、あいつと最近結構しゃべってる
などと言いだしたら…イキリ陰キャへの転生が疑われます。
「そーなんだふ~ん」
と全く興味のない素振りで華麗にスルーできたら◎です。
髪型
手軽なイメチェン、変身の方法として、髪型を変えるという行為を挙げることができます。
中身を変えるには、まず、外見からという考え方も存在し、実のところそれが、有効であるという側面もあります。
髪型を陽キャっぽくすることで、陰キャは、陽キャに近づくことができます。
そして、年月とともに、その陰キャは、陽キャに近い存在になっていくことになります。
髪型を変える行為自体、友達であるアナタに害があるわけではないので、静観するしかないでしょう。
立ち振る舞い・歩き方・笑い方・話し方
オタクっぽい立ち振る舞い・歩き方・笑い方・話し方から、何となくカッコつけてるような立ち振る舞い・歩き方・笑い方・話し方に変化してくるのも、イキリ陰キャへの転生が疑われる兆候。
アナタを含め、周囲の皆が、最初はそれが不自然でイラっとすることでしょう。
軽やかにスルーしつつ、周囲の対応がどのように推移するのかを見守るのが良いでしょう。
もし、周囲にその立ち振る舞い・歩き方・笑い方・話し方が受け入れられなければ…
友だちとして、「その彼がどう見られているのか?」を伝えてあげましょう。
それは、アナタにとって彼への勝利宣言でもあり、苦しみ続ける友人への救いの手でもあるのです。
不自然な服装・アクセサリー(ネックレス)
今まで、ファッションに無頓着だったり、無難で目立たない服装が中心だったのに、突然、
- 陽キャっぽい服装をしたり
- アクセサリー(ネックレス・指輪など)をしだしたり
これは、イキリ陰キャを疑っても良い兆候です。
ただ、オシャレに気を配るようになること自体は悪いことではないですし、オシャレアイテムに手を伸ばすこと自体、勇気がいること。
そして、どんな陽キャさんにも、初めてアクセサリー(ネックレス・指輪など)をした日はあります。
不自然過ぎて、街で怖い人に声をかけられるようなことがない限り、アナタに害はないので、これも様子見するのが良いでしょう。
モテる自慢
モテる自慢をしてくるようになるのも、イキリ陰キャへの転生が疑われる兆候です。
実際は、モテているのではなく、
- 「消しゴム貸して」など、ただ、事務的に話しかけられただけ。
- たまたま目が合っているのを、勘違いしている。
- 八方美人的な人に優しくされただけなのに勘違いしてしまっている。
などのケースが多いです。陰キャ、そして、転生する前、転生したばかりのイキリ陰キャがモテるというのは、かなりのレアケースですので。
「ふ~ん。凄いね~」と興味なさげに軽やかにスルーするのが良いでしょう。
イキリ陰キャに転生してしまった友人への対処方法
彼のために正直に伝える。
イキリ陰キャは、現地点でアナタがイライラさせられている…で、あれば、それはアナタ以外の人にとっても同様である確率が高いです。
であれば、彼の今の人生を守るために、正直に現状を伝えてあげることは、アナタがとることが出来る良い手段の一つと言えます。
- お前、最近、かっこつけてて、浮いてるよ。みんな陰でこそこそ笑ってるよ。
- 陽キャに無理やりなろうとして痛々しいし、不自然だよ。
- 最近、お前が陽キャになろうとして、俺に上から目線で接してくることが好きじゃないんだよね。
など。
ただし、イキリ陰キャの彼がどのように受け取るかは未知数。アナタが彼からどう思われるようになるかも未知数です。結果的に、アナタが嫌な思いをしてしまうことに繋がるかもしれません。そのことは頭に入れておく必要があります。
それでも、
前の俺が大好きだったお前に戻って欲しい。
これ以上、お前の痛々しい姿、周囲からこそこそ笑われる姿を見てられない。
など、堂々とした正当な理由・気持ちから、「彼のために正直に伝える。」という決断をしたのであれば、それは賞賛されるべき、尊い行いと言えます。
温かく見守る
そのまま順調に限りなく陽キャに近づいていくのかもしれないし、不自然さを払拭することが出来ず、それに本人が気づいて挫折し、元の陰キャに戻るかもしれない…。
温かく見守っていれば、アナタに何かしらの害が及ぶことはありません。
イラっとする言動だけ、華麗にスルーしていればよいでしょう。
寒い姿を見て、楽しむ。あーならないようにと心に刻む。
「他人の振り見て我が振り直せ」ともいいます。
アナタにも、陽キャに憧れる気持ち、モテたいという気持ちがあるかもしれません。
しかし、イキリ陰キャの彼のように、安直に外見だけ変えても痛々しいだけであるということを彼から学び胸に深く刻むことが出来れば、イキリ陰キャの彼は、アナタに貢献してくれたとなります。
彼の意思・人生を尊重する
今は上手くいっていないけど、彼は彼なりに、自分の人生を良くしようと頑張っている…。そのことについて他人がとやかくいうものではない…と彼の意思・人生を尊重するのも一つの手。
ただ、それでもやっぱり腹が立つ…というのであれば、そっと、彼から離れて別の友達と遊ぶようにすると良いでしょう。

イキリ陰キャ彼になってしまった彼…あいつが愛すべき良いヤツであることを知っているのは、アナタだけかもしれません。
3年後?5年後?もしかしたら10年後20年後かもしれません。
いつか俺が愛した彼は戻ってくる…戻ってくる…と信じましょう。
そして、戻ってきたら…「おかえり」と言ってあげましょう。
コメント